ここ数年気に入って購入を続けているRhys Vineyards。このRhysを水平で飲んでみようと言うワイン会を三軒茶屋「のみ山」で開きました。 カリフォルニアのピノノワールで、ソノマでもセントラルコーストでもなく、サンタクルーズマウンテンを中心にワインを作っています。太平洋に面したサンタクルーズの街を思い出してしまいますが、簡単に言うとパロアルトの山の手、フリーウェイ280の太平洋側とでも言えば良いでしょうか。 オーナーのKevin Harveyは、フランスへの新婚旅行でブルゴーニュワイン好きになり、カリフォルニアでピノ作りを始めました。ミネラル感のあるピノノワールを作りたいと考えています。ワインメーカはJeff Brinkman。 ワインは、 Rhys Chardonnay Santa Cruz Mountains Alpine Vyd 2007 Alesia Sonoma Coast PN 2007 Alesia Sonoma Coast Falstaff Vyd PN 2007 Alesia Green Valley of Russian River Valley PN 2007 Rhys Santa Cruz Mountains Alpine Vyd PN 2007 Rhys Santa Cruz Mountains Alpine Hillside PN 2007 Rhys Santa Cruz Mountains Horseshoe Vyd PN 2007 Rhys Santa Cruz Mountains Swan Terrace Vyd PN 2007 Rhys San Mateo County Family Farm Vyd PN 2007 Alesia Santa Lucia Highlands Fairview Ranch Vyd Syrah 2006 の10本。 Alesiaは買い葡萄で作っているネゴシアン的ワイン。Rhysはエステートワインになります。 最初はRhysのシャルドネで。まだまだ生産量が少なく、漸くアロケーションを得る様になってもわずか2本の割当。 レモンを思わせる酸が印象的です。年数を置いたらこのワインどうなるんだろうなと思いつつも、2本しかないのでいつも飲んでしまいます。 Alesiaのピノもなかなかにミネラル感を感じさせるワインでした。種類によって果実味の厚み、スパイシーさで違いがありますが、Sonoma Coastが一番人気でした。 あろうことかメモをなくしたので、詳細を書けないのですが、Rhysのピノノワールの中で一番人気だったのはSwan Terrace。わずか1.5haの区画で栽培されるSwanクローンで作られています。ピュアで雑味のない美味しさ。ついでHillsideも人気でした。 この辺りのワインだと、ブルゴーニュのワインと一緒に並べ、グランクリュだと言っても判らない位。怪訝な顔をされる方もいらっしゃるかも知れませんが、ワイン会では一同そう言ってうなずいたのでした。 |
<< 前記事(2010/05/24) | ブログのトップへ | 後記事(2010/05/26) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2010/05/24) | ブログのトップへ | 後記事(2010/05/26) >> |